皆さん、こんにちわ^^
熊本のコーヒー豆ショップWATARUのわたるです。
本日は、私が趣味でコーヒー店巡りをした際に素晴らしい手仕事で感銘を受けたお店をご紹介させて頂きたいと思います。
目次
熊本市東区の自家焙煎コーヒー豆専門店「エンジ珈琲」とは
先日は、車でブラブラとドライブをしていたら以前から噂で気になっていた自家焙煎珈琲専門店を発見しました。
お店の外観は集中して見ていないと通り過ぎそうなくらい、街並みに溶け込んでおりました。
ただ、自家焙煎珈琲専門店らしく煙突がさり気なく外壁から突き出ておりました。
個人的に、何かこういうさり気ない煙突が出ている感じが自家焙煎珈琲豆屋さんらしくて素敵で好きです。
最近は、SNS等で発信をされていてたまに見かけることもありました。
無類のコーヒー豆好きな私は、たまらずに立ち寄っちゃいました。
まず、珈琲店に入る際に緊張する事は、そのお店特有の職人気質から溢れるオーラや雰囲気です。
「何しに来たんだ!!」
・・と言わんばかりの、独特な睨みがスゴイお店が多いのも自家焙煎珈琲専門店あるあるの1つではあります。
私は、個人的に2店舗のコーヒー店を運営しておりますので、毎日各地からコーヒー好きな方やその道のプロなどがご来店頂き訪ねてきて下さいます。
両方のお店とも、すべてを丸裸で公開しているようなオープンなキッチンなのでガン見する方が多々いらっしゃいます。
私は「どうぞ、どうぞ~~!!」
・・って感じですべてを見せて公開します。
だって、どんなに見られても分かる人でないと分からない世界ですからね~~。。
自分で言うのも変ですが、コーヒー豆に対しての探究心は異常な程に興味がありまくりです。
ですので、コーヒー豆の美味しいお店があると聞いたら黙ってはいられずに、噂は噂なので自分の舌と目でどうしても確かめたくなっちゃいます。
その際に、私は個人的な興味で伺うのですが、どうしてもこんな感じなので構えられちゃって敬遠されちゃうことがたまにあるのです。
単純にコーヒー豆好きであり、コーヒー豆と真剣に向い合っている人と真剣にコーヒー豆の話しをするのが好きなだけなので、相性が良い店主や職人さんだったら嬉しいなぁ~~と思いつつコーヒー店巡りをしております。
そして、今回もドキドキしながらお店のドアを開きました。
きっと、「何をしに来たんだ!!」
・・と睨まれるんだろうと思いつつ、入ってコーヒーを注文してみると、スゴク愛想の良い同年代くらいの男性の主人さんでした。
やっぱりコーヒー好きな人に悪い人は居ないね!!・・って感じでした(笑)
私は、コーヒーに一生懸命に向き合っている人のコーヒーはスゴク好きです。
こちらのご主人さんも、とってもコーヒーに真剣に向き合っていらっしゃってコーヒーの職人トークに花が咲きました。

FUJIROYAL5kg釜半熱風式ドラムの焙煎機の職人さん
こちらの「エンジ珈琲」さんは、去年に開業されたそうです。
もともとは、福岡県の方でコーヒー修業をされておられたそうです。
熊本に帰ってきて、地元で自家焙煎珈琲専門店を開業するために場所選びをされていたそうです。
このフジローヤルの焙煎機自体は、中古で買われて大事に磨いてメンテナンスをされたようです。
そして、もちろん自家焙煎珈琲談義を終始しておりました。
やっぱり、100人いたら100通りのコーヒーの向き合い方と考え方があるのだと実感しました。
だから珈琲は面白いのです。
その事実となるコーヒーを、どのようなアプローチで仕上げていくかなのですが、色々な方法があるのですね。
そんな、コーヒーに向き合っているエンジ珈琲さんの渾身の1杯を3杯頂きました。
まず1杯目は、馴染みのあるコロンビア産スプレモを頂きました。
煎り具合は、中深煎りでカリタ製の3つ穴ドリッパーを使用してコーヒー抽出をされておられました。
自分では、考えないテイストや手法なども新鮮で面白く、やっぱり人が淹れたコーヒーは美味しいですね。
そして、2杯目はオススメのコスタリカ産のハニープロセスのコーヒーでした。
こちらも、中深煎りくらいの焙煎度合いでした。
改めてコーヒー抽出のアプローチも様々だと感じました。
最後の3杯目は、インドネシア産マンデリンG-1の中深煎りを頂きました。
懐かしいマンデリン独特な苦味を味わえて楽しめました。
そして、何より珈琲に向き合っている店主とのコーヒー談義が楽しかったです。
コーヒーに向き合う情熱は、見習うものもありましたね。
ご馳走さまでした!!
まとめ
店内には、常連さまのコーヒーチケットも沢山置いてあったし、コーヒーを頂いている最中も常連さまが来られて良い雰囲気でした。
そのお店のコーヒーや主人などにファンが居たり、そのお店でのお客様が居たりと、ホントに新鮮に感じました。
そして、こんなコーヒー馬鹿な私を受け入れてくれる器の大きい店主さんに感謝でした。
コーヒーって、やっぱり良いですね。
人との縁や繋がりもコーヒーを通じて出来上がっていくのだと、改めて感じました。
皆さんも、近くに立ち寄ることがあれば、是非コーヒーを飲みに行ってみて下さいね。
~~~
エンジ珈琲
〒862-0921 熊本県熊本市東区新外2-3-20
Tel/090-8832-5884
営業時間
11:00-20:00
定休日 火曜日
