SPメニュー
コーヒー焙煎研究所 わたる
  • ホーム
  • 店舗案内
  • 事業内容
  • ミッション
  • コーヒー教室
  • ブログ
  • 求人情報
  • お問い合わせ
サブイメージ
  • ホーム
  • 店舗案内
  • 事業内容
  • ミッション
  • コーヒー教室
  • ブログ
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • youtube
  • ホーム
  • 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌の取材
熊本口コミサイト

2018.11.13 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌の取材 luluwa

熊本の口コミサイト「ひごなび」に掲載して頂きました【コーヒー焙煎研究所わたる】

皆さん、こんにちわ^^ 熊本コーヒー焙煎研究所わたるのWATARUです。 先日、熊本の口コミサイト情報「ひごなび」さんに掲載して頂いた際のことについてお知らせさせて頂きたいと思います。 熊本ローカルの…

熊本コーヒーカフェ

2018.07.28 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌の取材 luluwa

タンクマ・MOCOSの熊本のカフェ150に掲載して頂きました【コーヒー焙煎研究所わたる】

皆さん、こんにちわ^^ 熊本コーヒー焙煎研究所WATARUのわたるです。 本日は、当店が【タンクマ・MOCOSの熊本のカフェ150】に掲載して頂い雑誌の内容や記事のことについてお知らせさせて頂きたいと…

熊本コーヒー専門店新聞

2018.03.30 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌の取材 luluwa

熊本のタウン情報紙「くまにちすぱいす」に立ち寄りコーヒー店特集として掲載して頂きました

皆さん、こんにちわ^^ 熊本のコーヒー豆専門店WATARUのわたるです。 先日、当店熊本のコーヒー豆専門店WATARUのお店のことを「くまにちすぱいす」さんに掲載して頂いたことを記述させて頂きたいと思…

天草コーヒー

2018.03.25 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌の取材 luluwa

コーヒー研究家として天草シティFMみつばちラジオ生出演デビューさせて頂きました

皆さん、こんにちわ^^ 熊本のコーヒー豆専門店WATARUのわたるです。 本日は、天草シティFMみつばちラジオに生出演させて頂いた際のお話しをブログに記述させて頂きたいと思います。 あまくさシティエフ…

熊本の郊外コーヒー

2017.11.27 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌の取材 luluwa

熊本のタウン情報紙「タンクマ」に南区郊外のコーヒー専門店として掲載して頂きました

皆さん、こんにちわ^^ 熊本のコーヒー専門店WATARUのわたるです。 本日は、当店が熊本の情報紙「月刊タウン情報クマモト12月号」に取材と掲載して頂いたお話しをさせて頂きたいと思います。 熊本市南区…

  • 1
  • 2
  • >

wataru_coffee_labo

open11:00 close17:00
熊本県熊本市南区野田2丁目30-31 フロンティアビル2F
TEL 096-200-6572
コーヒー豆販売を中心に、卸売り先や小売り先の抽出トレーニングやレシピ構築を行うオープンラボ空間です。
業務用コーヒー豆やオフィスコーヒー豆の相談もお気軽に。

コーヒー焙煎研究所 わたる
【Wataer Slow Drip Brewer Tasting】
 
おはようございます!
 
現在は、4月から提供している季節のブレンド「Spring Blend2022」を常温水で1時間近く掛けてゆっくりと点滴抽出をしております。
 
春らしい陽気を感じさせる明るくジューシーな果実を思わせるようなフレーバーを中心に創作しております。
 
常温水で時間を掛けて抽出することにより、甘さを中心に明るく輪郭のある風味を液体に感じることが出来ます。
 
是非、この常温水でのスロードリップ抽出を試飲にてご堪能下さいませ。

~~Spring Blend 2022 プロファイル~~
◎Indonesia Lintong Nihuta(浅煎り)
◎Ethiopia Tade GG(浅煎り)
◎Rwanda Gicumbi CWS(中煎り)
フレーバー:白桃・パイン・フルーツトマト
~~~
#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
【Spring Blend2022】   おはようご 【Spring Blend2022】
 
おはようございます!
 
当店では季節に応じてブレンドのイメージをコーヒー豆で表現して提供しております。
 
現在は、4月から提供している季節のブレンド「Spring Blend2022」になります。
 
春らしい陽気を感じさせてくれるような明るいフレーバーを中心に創作しております。
 
そして、ブレンドコーヒーでの楽しみ方もあります。
 
それは、1つの農園のコーヒー豆からだけでは感じれない風味を、ブレンドすることから生じる新たなフレーバーが発見出来ることです。
 
今回の「Spring Blend 2022」も、3種類のコーヒー豆からブレンドしているからこそ生み出されるフレーバーがあります。
 
是非、このBlendから生じて感じる複合的なフレーバーをご堪能下さいませ。
  
~~Spring Blend 2022 プロファイル~~
◎Indonesia Lintong Nihuta(浅煎り)
◎Ethiopia Tade GG(浅煎り)
◎Rwanda Gicumbi CWS(中煎り)
 
フレーバー:白桃・パイン・フルーツトマト
~~~

#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
おはようございます!!   昨日3月 おはようございます!!
 
昨日3月20日は創業5周年の日でした。
 
決めた目標だけを曲げずにやりきった5年で、数えきれないくらいの辛さやキツさを味わいました。
 
難局に負けない情熱をを持って邁進を続けて、何処にもないコーヒー焙煎研究所が出来上がりました。
 
その想いに引き寄せられて昨日の創業日には、沢山のコーヒー好きな方に来て頂けました。
 
ありがとうございました!!!
 
本日6年目からも進化と変化を続けて、最高のコーヒー環境作りのサポートが出来る体制のコーヒー焙煎研究所として加速をしていきます。
 
関わって頂いている全ての皆様、ありがとうございます!!
 
6年目も宜しくお願い致します。
 
 
#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
【来月3月20日は祝5周年】   熊 【来月3月20日は祝5周年】
 
熊本地震から焙煎所を引っ越して立ち上げたブランドの「コーヒー焙煎研究所わたる」も早くも5年の月日が経過しました。
 
店内はシンプルに物や飾り付けがなかったのですが、現在は研究所らしくコーヒーに関わるものに埋もれております。
 
気持ちや精神面も同じく、様々な出来事やコーヒーに向き合い続けて探求し続けた結果、沢山の夢や希望に満ち溢れてコーヒーを愛する仲間たちと日々邁進を続けることが出来ております。
 
そして、5年経ってもコーヒーを通して初志貫徹の気持ちは冷めやらず、
 
【最高のコーヒー感動体験の環境作りのサポート】
 
この気持ちを邁進続けてコーヒー探求にも日々明け暮れております。
 
いつの間にかに5年経って早いものです。
 
ご来店頂くお客様や、お店やコーヒー専門店のサポートを徹底して向き合うことを続けさせて頂きました。
 
コーヒーの魅力や楽しさは結果だけでなく、プロセスや過程にある化学的な根拠に裏付けされた理由を知ることでもあります。
 
コーヒーの裏付けされた理由を知り、技術として体得すると更に喜びが湧き上がり、コーヒーと向き合うことが楽しくなります。
 
嗜好品では、コーヒーは圧倒的に変数と方程式が多く学びが終わりません。
 
まだまだギアを上げてコーヒーの楽しみを形式知からのアプローチで、世界中のコーヒー好きな方にWATARUのコーヒーを伝え続けていきます。
 
来月5周年に向けてスペシャルロットのコーヒー豆を準備しておりますので、乞うご期待下さいね。
 
いつもご愛顧頂いている皆様、6年目も変わらず宜しくお願い致します!!
 
#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
おはようございます。   本日から今 おはようございます。
 
本日から今年の営業開始になります。
 
今年初のコーヒー焙煎業務を早朝から行っております。
 
店内は焙煎後のコーヒーの香りで充満して癒されております。
 
年始はイエメン産の特別なナノロットのコーヒー豆を数量限定で提供しております。
 
かなり希少価値ある豆ですので、是非お試し下さいね。
 
本日から、11:00~17:00の営業になりますので、お間違えないように宜しくお願い致します。
 
#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
【年末年始の営業スケジュールのご案内】
今年も大変お世話になりました。
コーヒー焙煎研究所わたるの年内の営業も残り3日となりました。
 
今年もコーヒーを通じて沢山の方々に関わることが出来て、コーヒーの探求を続けて更なる進化を遂げることが出来ました。
また来年も感動するコーヒー体験のサポートに徹底させて頂きますので、宜しくお願い致します。
 
年末年始のスケジュールは下記のとおりになります。
~~~
12月28日(火) 年内営業最終日
12月29日(水)~1月6日(木) お休み
 1月 7日(金) 年明け営業開始日
~~~
 
 
#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
~~~
【スタッフを大募集しております】
 
当店のテーマは・・
 
『最高のコーヒー感動体験の環境作りのサポート』
 
  
~~~
コーヒーに情熱と夢を抱き、日々コーヒーと向き合っているハートフルな人が働くお店であります。
以下のような想いのある人を大募集しております。
 
 
◎コーヒーに情熱がある方
◎コーヒーを学びたい方
◎アート・デザイン・音楽などの自己表現に興味のある方
◎将来、自分のお店を持ちたい夢がある方
◎コーヒーに関するイベントや商品企画などに興味のある方
 
 
~~~
 
【業務内容】
◎コーヒー豆販売
◎バリスタ業務
◎販売受注・仕分け・発送作業
 
 
コーヒーや飲食店の経験の無い方でも、専属のプロのスタッフが丁寧に技術や指導はお伝えしていきます。
履歴書を下記住所と宛名までお送り下さいませ。
ご興味がある方や質問のある方は、是非気軽に電話やDMでもお問合せ下さいね。
 
 
【履歴書送り先】
〒861-4114
熊本県熊本市南区野田2丁目30-31 フロンティアTK 2F
096-200-6572
 
採用担当:内山宛
 
 
 

#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
おはようございます。
 
季節が秋から冬に移りつつありますね。
 
当店のコーヒー豆も年度が変わり、季節と共にニュークロップのラインナップに変わりました。
 
季節の変わり目で環境だけでなく生豆の変数自体も大きく変わっており、日々の焙煎の中でコーヒー豆と会話して微調整しております。
 
あと、人間側の官能センサーもズレやすいので日々の自己管理も大事になりますね。
 
そんな感じで、秋は1年で最も身が引き締まりますね。
 
本日も状態の良いコーヒー豆と共にお待ちしております。
 
 
#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
素晴らしい動画に当店のコーヒー豆も出演させて頂いております。
癒やされますね✨
いつもありがとうございます☕
 
#Repost @s_hiura
• • • • • •
つい先日、陶器市で「陶房かんな」さんから素敵なカップを購入しました。変態的なディティールに変態的なこだわり、素晴らしいとしか言えない。そこでそのカップで朝から豆乳アイスカフェラテを作りました。
コーヒー豆は私の熊本遠征の釣りの際に必ず寄る「コーヒー焙煎研究所わたる」さんで手に入れた豆。
いやー、美味しかった。
#cafe #cafelatte
クッキーの素材は農薬や化学肥料を使用していないものを厳選した、地産地消のこだわりクッキー。
コーヒーのペアリングにも相性抜群です。
当店の定期イベントでも販売しておりますが、毎回即完売の好評なクッキーです。

#Repost @bakeshophayashi
• • • • • •
ベイクショップハヤシ【bake shop hayashi】

2021.9.9
モーニングの時間は終了しましたが、コーヒーはいつでもご注文頂けます。
ハヤシでお出しするのは、ワタルさん @wataru_coffee_labo が産地から直接仕入れ、それぞれの豆に最適な焙煎をしたスペシャルティーコーヒーです。ホットもアイスもインドネシアの豆を使用しております。
妊婦さん、授乳期、夜勤明けのお客さまもいらっしゃいますが、デカフェもご用意出来ますので、お申し付け下さいね!デカフェもワタルさんのエチオピア産スペシャルティーです。
モーニングの時間帯はお買い物のみも可能です。どうぞご利用ください。

ベイクショップハヤシ
火~金 8:00~10:00モーニング営業
月~金 10:00~13:00営業
土日祝休
9/18 土曜朝イチ 9:00~11:30
お取り置きはお電話下さい
0962025043

◎植物性の焼き菓子ですが、アレルギー完全除去商品ではありません。
◎ご予算に合わせた内祝い等のギフトも承っております。お問い合わせ下さい。

#マクロビクッキー #マクロビスイーツ #マクロビオティック#ビーガンクッキー #ビーガン #内祝い #出産内祝い
おはようございます。   今年は雨が おはようございます。
 
今年は雨が多くて晴れた日が貴重な夏ですね。
 
夏季限定アイスチーズクリームサンドも好評で、イチゴ味からブルーベリー味に変わりました。
 
この暑い夏にピッタリなスイーツと合わせるコーヒーペアリングも相性抜群。
 
テイクアウトも個包装で出来ますので、是非気軽にお立ち寄り下さいね。
 
本日も11時オープンでお待ちしておりますね。

#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
おはようございます。   梅雨明け宣 おはようございます。
 
梅雨明け宣言をして、セミの鳴き声が増して窓から眺める風景が夏らしく気持ちまで熱くなってきます。
 
そんな本日も朝からのルーティンである焙煎作業をしております。
 
店内に漂うコーヒー焙煎の香りの空間で、本日もお待ちしておりますね。
 
#熊本コーヒー
#コーヒー焙煎研究所わたる
#WATARUCOFFEE
#coffeeroasterlabowataru
#SPECIALTYCOFFEEWATARU
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • プロフィール

    わたる

    代表 内山渉

    職業:コーヒー焙煎師
    趣味:コーヒー巡り、グルメツアー
    保有資格:CQI認定Qグレーダー、JCQA認定生豆コーヒー鑑定マスター、SCAJ認定コーヒーマイスター
    一言:コーヒーに関する知識や役立つ情報、コーヒーの魅力をお伝えしております。

  • カテゴリー

    • イベント・月間スケジュール (20)
    • オススメなグルメ・お店 (11)
    • コーヒーが身体に対して与える影響や効果 (35)
    • コーヒーの歴史について (8)
    • コーヒーの豆知識 (24)
    • コーヒーイベント・勉強会・セミナー (9)
    • コーヒーギフト・コーヒープレゼント (29)
    • コーヒー器具・コーヒーグッズ (14)
    • コーヒー店・カフェ巡り (21)
    • コーヒー抽出理論 (6)
    • コーヒー教室 (8)
    • コーヒー焙煎のメカニズム (17)
    • コーヒー焙煎研究所わたるのご紹介 (5)
    • コーヒー競技会 (8)
    • コーヒー資格 (10)
    • コーヒー&ペアリング (13)
    • 出張コーヒー・ケータリング (4)
    • 当店おすすめメニュー&コーヒー豆ラインナップ (22)
    • 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌の取材 (7)
    • 最新情報・日々の出来事 (6)
    • 生産国別の特徴やコーヒー豆の選び方 (62)
    • 開業支援・技術指導・プロデュース (5)
  • 人気記事

    • 【プロ向け】コーヒー焙煎のアプローチを化学的側面から考察して行う方法について
    • コーヒーの浅煎りVS 深煎りを徹底比較?!どちらが身体に良い影響を与えているか?
    • コーヒーVS紅茶の徹底比較?!身体に良い影響を与えているのはどっち?
    • コーヒーVSお茶の比較?!どちらの方が身体に良い影響を与えている飲料なのか?
    • コーヒーの飲み方やタイミング次第で胃の消化を助けてくれる?
  • 店舗案内

    Google Map
    • コーヒー焙煎研究所 わたる
    • 〒861-4114 熊本県熊本市
      南区野田2丁目30-31 フロンティアビル2F

    • アクセス
    • 川尻駅から車で10分
      国道3号線大慈禅寺バス停から徒歩1分

    • 営業時間
    • 11:00~17:00
      定休日:水曜日・木曜日

    • 電話

  • コーヒー焙煎研究所 わたる
  • 〒861-4114
    熊本県熊本市南区野田2丁目30-31 フロンティアビル2F
    TEL 096-200-6572
    Open 11:00-17:00
    定休日 水曜日・木曜日

    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
    • YouTube

pagetop

  • HOME
  • 店舗案内
  • 事業内容
  • ミッション
  • コーヒー教室
  • ブログ
  • 求人情報
  • お問い合わせ

© 2022 熊本のコーヒー焙煎研究所わたるのブログ. All rights reserved.