【新入荷コーヒー豆】タンザニア産タリメ地区ピーベリーウォッシュドの味わいや特徴について

タンザニア タリメ ピーベリー
Pocket

皆さん、こんにちわ^^

コーヒー焙煎研究所わたるのWATARUです。

本日は、当店のコーヒー豆の仲間入りしたラインナップのコーヒー豆の紹介と味わいや特徴の魅力をお伝えさせて頂きたいと思います。

TANZANIA TARIME AA peaberryとは

今回のコーヒー豆は、当店にご来店頂いている皆様に向けて年末年始の大奉仕サービスの特別な特徴のあるコーヒー豆になります。

当店では久しぶりのタンザニア産コーヒーになります。それも、今回はケニアとの国境でのウォッシングステーションで精製されているコーヒー豆であります。もともとは、このタンザニアのタリメ地区ではコーヒー豆を精製するウォッシングステーションの設備がなかったためナチュラルプロセスが主流でありました。

  参考リンク⇒「タンザニアコーヒー豆の歴史や焙煎豆の風味と味わいについて」

しかし、近年ケニアに拠点を置くサプライヤーのDORMANS社がこの国境のタリメエリアにウォッシングステーションを設立してくれたおかげで、品質の安定したウォッシュドプロセスの生産が可能になりました。

その素晴らしい経緯のあるタンザニア産タリメエリアのコーヒー豆が、今回の年末年始で特別に提供させて頂く限定のコーヒー豆になります。こちらのコーヒー豆は、希少性だけでなくケニアの良さとタンザニアの良さを集大成とした栽培技術から精製プロセスを駆使しておりますので、驚くような風味特性があるコーヒーになります。

今回は、その素晴らしいタンザニア産タリメエリアのコーヒー豆のご紹介をさせて頂きますね。

タンザニアコーヒー

コーヒー生豆のプロファイルと感想

生産国: タンザニア

栽培エリア: タリメ地区

サプライヤー: DORMANS社

標高: 1,700mくらい

品種: N39

精製方法: ウォッシュドプロセス

精選所: ムリバCPU

選別所: グルメコーヒードライミル

このタンザニア産タリメ地区のコーヒーは、今までのタンザニアコーヒーのような酸の質や風味とは異なり、まるでケニアコーヒーを彷彿させるような風味と甘さがあるコーヒー豆になります。その起因は、もともとこのタリメ地区ではなかったウォッシングステーションをサプライヤーのDORMANS社が建設して頂いたおかげでもあります。

DORMANS社は、以前からケニアに拠点を置くコーヒー豆のサプライヤーでありましたが、このDORMANS社はウォッシングステーションの建設の際に井戸を掘りコーヒーチェリーを精製するための水源を確保されておりました。

それはウォッシュトコーヒーの品質を安定させることと同時に、タリメ地区で生活されている人々に生活される際の生活用水の提供をされており、幅広く地域にも貢献されておられます。

そして、今までのタリメエリアでのナチュラルプロセスでの生産に限られていたコーヒーを、水源を確保して安定したウォッシュドプロセスのコーヒー豆も提供出来るようになったことは大きくこの地域のコーヒー生産に貢献されております。

味わいや風味も、ケニアに拠点を置くサプライヤーのDORMANS社のケニアスタイルの精製処理技術なども取り入れて、タンザニア産タリメ地区のケニアスタイルコーヒー豆が出来上がり、今まで以上にクリーンでありながら明確で個性溢れる風味に仕上がっております。

コーヒー生豆の印象も、この規格はピーベリー(丸豆)なので欠点数も少なく綺麗にスクリーンサイズも整っており焙煎ムラを起こさずにキレイに風味の発達や味の形成が出来ると感じました。

コーヒー焙煎プロファイルと感想

まず、コーヒー焙煎をする前に焙煎プロファイルの想定と焙煎計画を行いました。私が創造するコーヒー焙煎は、まず着地点のイメージを明確にした上で焙煎プロファイルを焙煎機の特性を考えて行います。

当店の、焙煎機はフジローヤル5kg半熱風式ドラムであり、バーナーを8kg釜の出力にカスタムしております。この焙煎機での稼働やパワーの幅を考慮して、コーヒー生豆のポテンシャルを想定して焙煎します。

このタンザニア産タリメ地区のコーヒー豆には、ウォッシュドプロセスでありながら甘さと風味を彷彿させる雰囲気がありましたので、初見の豆に対するアプローチにしては大胆に焙煎計画をしてみました。この焙煎計画も、環境温度や湿度などで誤差が生じても修正出来るようにした上で行いました。

出来れば8分以内でハゼれば良いなぁ~・・と想定しつつ、最初の段階では熱風でカロリーを与えるリズムでデベロップメントを迎えれるように大胆かつ慎重に焙煎進行を行えるように焙煎計画をしました。

投入温度: 130℃

排気タンパー: 「4」

1ハゼ: 184℃開始

1ハゼタイム: 7:09開始

焙煎時間: 7:43終了

焙煎終了温度: 186℃終了

実際に、このタンザニア産タリメ地区のウォッシュドプロセスのピーベリーを焙煎してみて、予想以上に熱が浸透していかずにいたのですが、後半になって一気に温度上昇があったのですが、1ハゼのタイミングは計画よりも遅く始まりました。

甘さと酸のバランスを考え、デベロップメントタイムを長めにとるように修正して熱風の温度を弱めて調整して引き上げました。

コーヒー焙煎直後のカッピングプロファイルと感想

豆量: 10g

挽き目: 細挽き

温度: 98℃

浸漬時間: 40分

浸漬時間(5分)⇒ 風味とアフターテイストを入念にチェックしました。フルーツトマトのような甘酸っぱさを感じ、後口の印象は濁りもなくトマトフレーバーの余韻が長く残りました。

浸漬時間(15分)⇒ 酸の質と甘さと質感と液体の汚れを意識してチェックしました。酸の質もキレイな酸味形成がなされており、甘さはフルーティーさを感じ、質感はトロッとした液体の印象がありました。そして、このバランスでありながらクリーンカップであり阻害する要因もありませんでした。

浸漬時間(40分)⇒ 液体が完全に冷めても嫌味がなく、風味にはフルーツトマトに赤く熟れたベリーの甘さの印象が加味されて、最後の印象は伸び続けておりました。

まとめ

今回のタンザニア産タリメ地区のコーヒー豆は、特別である風味や味わいは日が経つに連れてエイジング期間を経て、さらに感じております。浅煎りでも、重厚的な印象もあり複合的なフレーバーがコーヒーの液体の楽しさを与えてくれております。

ちなみに、ハンドドリップで淹れた際の印象は、抽出リズムを考慮して淹れなければ詰まりやすく抽出成分が落ちにくいコーヒー豆ですので焦らずにじっくりと、尚且つ細い注湯線で高い位置から水圧をかけてギリギリまで注湯を止めない計算で抽出をすると良いかと感じております。

このように、ダイナミックな一面もありながら繊細である風味の形成をした今回の特別なコーヒー豆は、是非年末のご褒美に飲んで体感して頂きたいコーヒーであります。店頭では、試飲もご用意しておりますのでお越しの際は下記リンクの地図を頼りにお越し下さいね。オレンジの建物が目印になります。

   参考リンク⇒「コーヒー焙煎研究所わたるの店舗情報やアクセス地図は、こちらのホームページから」

コーヒーのことについてのご質問のある方はこちらをクリックしてご質問下さいね

コーヒー焙煎研究所わたるのアクセス地図や詳しい情報ページはこちら