コーヒー生豆の脱穀プロセス方法のスマトラ式精製処理方法の流れについて

コーヒースマトラ式
Pocket

皆さん、こんにちわ^^

コーヒー焙煎研究所WATARUのわたるです。

本日も、コーヒーを愛する皆様にとって有益なコーヒー情報をお伝えさせて頂きたいと思います。

そんな今回のコーヒーの有益な情報のテーマは【コーヒー生豆の脱穀プロセスのスマトラ式精製処理方法】のことについてお伝え致しますね。

コーヒーチェリーを脱穀して生豆に仕上げるまでの精製処理は4パターンある?!

コーヒー豆には、それぞれに個性のある風味があります。その要因は、コーヒー豆の品種であったり、栽培環境であったり、コーヒーチェリー収穫後の生豆を脱穀するまでのプロセス由来であったりとします。本日は、その中でも風味に大きく影響のある【コーヒー生豆の脱穀プロセスのスマトラ式精製処理方法】について徹底解明していきたいと思います。

皆さんは、コーヒー豆がどのような過程を経てコーヒーになるかご存知ですか?普段お湯を注ぐだけで飲めるインスタントコーヒーに馴染みのある方は、その長い過程に驚くかもしれません。その中でもインドネシアでよく行われる精製処理、スマトラ式プロセス注目してについてお話ししたいと思います。

ここまで読まれてスマトラ式?コーヒーチェリー?一体何なの?と思われている方も多いかと思います。皆さん最初は「コーヒーは豆を煎って、すり潰して、お湯を注ぐだけじゃない!」と思っている方は多くいらっしゃると思います。

さてコーヒーチェリーなのですが、これコーヒーノキにできる真っ赤な実のことなのです。サクランボに似ていることから“コーヒーチェリー”と言われています。コーヒーチェリーの果皮や果肉を取り除く脱穀を行えば、ようやくコーヒーの生豆が現れます。

この生豆を取り出す作業を“精製(せいせい)処理”というのです。精製処理には4パターンあり、それぞれの方法に特徴があります。

 ⇒「コーヒーチェリーの風味や甘さを存分に生豆に影響を与えるナチュラルプロセスについて」

1.非水洗処理方法(ナチュラルプロセス)

乾燥式とも呼ばれている精製処理の一つです。

収穫した実をそのまま乾燥させて、そのあと脱穀し生豆を取り出します。

2.水洗処理方法(ウォッシュドプロセス)

脱穀機で果肉や外皮を取りのぞいたあと乾燥させる方法です。

世界的に見ても一番ポピュラーな精製処理方法でもあります。

3.パルプドナチュラルプロセス

途中まではウォッシュドプロセスとほぼ同じ方法なのですが、コーヒーチェリーの果実に入っている粘液質(ミューシレージ)を残したまま、乾燥させて脱穀処理するのが特徴です。

4.スマトラ式プロセス

インドネシアのスマトラ島で行われている方法です。

こちらの精製処理は、他のプロセスとは違い脱穀や乾燥のタイミングが異なります。

半乾燥の状態でパーチメントから一気に生豆の状態に脱穀処理してから、再度乾燥処理を致します。

コーヒー豆は精製処理方法の違いで風味特性や味わいの特徴は変わるの?

コーヒー豆の産地や種類によっても精製処理後の風味の違いは出てきます。

下記に、4種の精製方法それぞれの風味や特徴についてまとめてみました。

1.非水洗処理方法(ナチュラルプロセス)

コーヒーの果実って“くだもの”だったのか!と再認識させてくれるくらいフルーティな風味をもたらしてくれるくらいのものが近年出来上がることが当たり前になってきております。

2.水洗処理方法(ウォッシュドプロセス)

処理方法通りすべて洗い流すこと方法なので、無駄なものはすべて取り除かれたスッキリとした仕上がりになりがちであります。

3.パルプドナチュラルプロセス

この精製処理では熟したコーヒーチェリーのみを使用するため、“くだもの”としての風味プラス、ハチミツのような風味も感じられることがあります。

熟した果実の可能性は無限大です。

4.スマトラ式プロセス

独特な風味とスパーシー感があり、個性的な味を感じることができます。

浅く煎り上げると土っぽくて、深く煎り上げるとスパイシーであったりチョコ風味であったりと、他のプロセスでは感じられない個性が魅力的になります。

画像35

コーヒー豆の精製処理方法でのスマトラ式プロセスは独特な風味になる?!

スマトラ式プロセスは、インドネシアのスマトラ島という地域発祥の精製処理方法なのです。それが世界的にポピュラーな精製処理方法になるくらいなので、味わいや風味は絶大なものがあるかと思われます。

スマトラ式のプロセスのコーヒーは“個性的”、“スパイシー” というワードがピッタリくる風味を持っているのです。高温多湿の地域なので、スマトラ式で精製処理されたコーヒー豆を深煎りに焙煎し、飲んでみてはいかがでしょうか?どっしりとした重厚感のある味わいを得られるはずです。

 ⇒「独特な個性のある苦味が特徴的なスマトラ式プロセスのマンデリンコーヒーについて」

まとめ

いかがでしたでしょうか?精製処理って1パターンじゃないことに気づいていただけたかと思います。コーヒーを飲むまで収穫、精製処理、焙煎と長い工程があります。

その工程ひとつひとつこだわることで、今までと違った味わいのコーヒーが得られます。少しこだわって、お気に入りの1杯をぜひ見つけてください。当店スタッフに気軽にお声掛けして頂ければ、皆さんにとって素晴らしいコーヒーが見つかると思います。当店の詳しいアクセス地図は、下記リンクのホームページに記載しておりますので、ご興味のある方は是非ご観覧下さいね。

  参考リンク⇒「コーヒー焙煎研究所わたるのホームページ」

コーヒーのことについてのご質問のある方はこちらをクリックしてご質問下さいね

コーヒー焙煎研究所わたるのアクセス地図や詳しい情報ページはこちら