皆さん、こんにちわ^^
熊本市南区珈琲専門店WATARUのわたるです。
本日は、先日開催したさとう式リンパケアワークショップの中で検証したコーヒーが身体に対しての影響のことについて記述させて頂きたいと思います。
目次
コーヒー成分と香りは人間の体にどのような影響を与えるのか
今回の、コーヒーの人体への影響のことについて一緒に検証を行って頂いたさとう式リンパケアのワークショップのことも含めてお伝えさせて頂きますね。
当店熊本市南区珈琲専門店WATARUでは、定期的にですがコーヒーの更なる魅力を再発見するためにコーヒーとコラボしたペアリングのワークショップを開催しております。
それは、コーヒーを様々な角度から捉えて味わって頂くことにより、コーヒーに興味の無かったかたには興味を持って頂くきっかけになり、コーヒーが好きな人でも更なる魅力を再発見して頂くきっかけにもなりますので、そのようなきっかけ作りと私たち自身もコーヒーの更なる可能性を見つけていきたいという趣旨で行っております。
今まで、コーヒーとのペアリングでのワークショップについても過去ブログに記述しておりますので、そちらも併せてお読み下さいね。
↓↓コーヒー&ペアリングのブログ記事はこちら↓↓
「ビーズアクセサリー×コーヒーの癒しのペアリング会について」
「絵本×ホットケーキ×コーヒーの5感で味わうペアリング会について」
「インスタグラムオフ会×コーヒーのアートペアリング会について」
「さとう式リンパケア×コーヒーの癒しのペアリング会について」
上記のブログ記事にも記載しておりますが、当店ではコーヒーの可能性を探るべく様々なプロの方々とコラボをしてコーヒーとのペアリングをしております。
コーヒーとの相性をフードやスイーツでチャレンジしたり、コーヒーとの相性を人間の5感で感じるコラボでのチャレンジをしたりと様々であります。
そして、今回は一番下記のブログリンクでもご紹介をした「さとう式リンパケア」とのコラボワークショップの中でコーヒーの可能性をコーヒーの人体への影響をメインに検証してみました。
このさとう式リンパケアとは、「押さない!揉まない!引っ張らない!」をテーマに筋肉をゆるめて、体液の流れを良くしていく施術であります。
このさとう式リンパケアとのコーヒーペアリングワークショップは、3ヶ月に一度くらいで開催しており、毎回好評であります。
今回の、さとう式リンパケア&コーヒーペアリングワークショップ体験会にコーヒーの身体に対しての影響について検証をさせて頂きました。

コーヒーは身体の筋肉を緩める効果を促してくれる素晴らしいものです
まずは、さとう式リンパケア体験で身体を緩めることをする前にコーヒーの人体への影響についての検証をさせて頂きました。
いつもは、さとう式リンパケアでは身体に「押さない・揉まない・引っ張らない!!」で、筋肉を緩める効果を促す施術を致します。
本当に、簡単な施術方法で他人にしてもらわなくても、自分自身で出来るセルフケアでもあります。
そして、その後筋肉を緩める動作をした後に下記のように身体の反応を見ます。
そうすると、何とビックリな効果が体験出来ます。
あんなに硬直していた身体が柔らかくなり、上がり難かった肩が綺麗に上がるようになります。

そして、今回はそのさとう式リンパケアの施術をする前に、上記のような効果をコーヒーの香りとコーヒーを身体に含んだときの成分が促進してくれるかの検証でありました。
実は、以前このリンパケアの下田先生と2人でこのコーヒーの人体への影響の検証をした際には素晴らしい結果になりました。
それを、今回は参加者の皆様にも体験して頂こうということでリンパケアの体験をして頂く前に検証させて頂きました。
このコーヒーの人体への影響の検証の目的は、このようなリンパケアを日常で行っていく前に更なる効果の促進をコーヒーにより計ることが出来ると更なる癒しに繋がることであります。
そして、上記のようにまずはコーヒーの香りを嗅いで頂き人体での影響の検証をさせて頂きました。

そしたら、何とビックリで身体の筋肉が緩まっておりました。
そして、次にコーヒー液を実際に飲んで頂き検証をさせて頂きました。
そうすると、さらにビックリ先程のコーヒーの香りを嗅ぐだけよりも更に効果てきめんでした。
この検証をまとめると、
「リンパケアを行う前に、ゆっくりとリラックスしてコーヒーを飲んでから施術を行うと、さらに筋肉が緩まる効果が促進されることが分かりました」
まとめ
今回は、当店熊本市南区珈琲専門店WATARUのワークショップに沢山の参加者の皆様にご協力頂きありがとうございました。
私たちからすると嬉しい結果になり、これから更にコーヒーの魅力をお伝えしていけると確信致しました。
皆様も、日頃の生活の中にコーヒーを取り入れて、心も体も緩めてリラックスしてゆとりライフをお過ごし下さいね。当店では、コーヒーに対する様々な研究や検証を日々行っております。そのコーヒーに対する想いや向き合い方などもホームページにも、記載しておりますのでご興味のある方は、是非ご観覧下さいね。
参考リンク⇒「熊本コーヒー焙煎研究所わたるのホームページ」
コーヒーのことについてご質問のある方はこちらをクリックして下さいね
