皆さん、こんにちわ^^
コーヒー焙煎研究所WATARUのわたるです。
本日は、コーヒーオイルとフレーバーを存分にコーヒー液に落してくれる素晴らしいコーヒー器具の「エアロプレス」について記述させて頂きたいと思います。
目次
WATARUコーヒーがオススメする「エアロプレス」コーヒー器具とは
最近、当店のコーヒー焙煎研究所WATARUでは「エアロプレス」コーヒー器具を家庭用で購入していくことが多くなりました。
そして、毎日のようにこちらの「エアロプレス」コーヒー器具に対してのご質問を受けることが多くなってきました。
本日は、このエアロプレスコーヒー器具について詳しくご説明させて頂きたいと思います。
「エアロプレス」コーヒー器具とは
まず、こちらのエアロプレスコーヒー器具とは何なのかを説明させて頂きます。
こちらのコーヒー器具は、他のコーヒー抽出器具と比べて歴史は浅いです。
2005年にAEROBIE社による販売が始まりました。
このAEROBIE社とは、皆さんご存じの方は多いと思いますがフリスビーを販売している会社です。
このフリスビーを販売している会社は、アウトドアスポーツ用品などを手掛けているので目的は・・
「外でも手軽にエスプレッソのようなコーヒーを飲みたい」
・・というユーザーからの要望に応えたコーヒー器具であるようです。
この開発経緯に私はビックリしました。
スゴク考え尽くされてコーヒー研究家たちが、美味しいコーヒーを作るリズムのために開発したコーヒー器具のように感じていたからです。
このエアロプレスコーヒー器具で抽出すべきコーヒー豆は沢山あります。
逆に言えば、このエアロプレスコーヒー器具の原理でなければ抽出理論に沿ったコーヒー抽出が出来ないコーヒー豆も沢山あるということです。
以外に、アウトドア重視の目線でこのエアロプレスコーヒー器具は販売され始めたことには意表を突かれました。
エアロプレスコーヒー器具で抽出する際のコーヒー液の特徴とは
まず、このネーミングについての部分ですが、「エアロ」が空気を意味して、「プレス」が圧力をかけるの意味であります。
掛け合わせると・・
「空気を利用して圧力をかけてコーヒー抽出をする」
・・という日本語で訳すとなります。
エアロプレスコーヒー器具の見た目は、太い注射器のような形状をしています。
抽出方法は、注射器のような器具の中間辺りにコーヒー粉とお湯を接触させて、空気を利用して圧力をかけて押し出すようにコーヒー抽出を行います。
こちらの詳しい体験記述などは、過去ブログ記事にもありますので、そちらも併せてご観覧下さいね。
参照記事→「エアロプレスコーヒーとフレンチプレスコーヒーの違いとは」
上記の過去記事にも記載しておりますが、当店ではコーヒー豆の精製方法やポテンシャルなどで使い分けるコーヒー器具の1つとしております。
例えば、精製方法の違いと申しましたがナチュラル精製とウォッシュド精製がプロセスには大きく分けて2つあります。
こちらの、精製方法の違いによる風味やテイストの違いについては以前のブログ記事にも掲載しておりますので、こちらも併せてお読み下さいね。
参照記事→「コーヒー豆の精製プロセスによる風味特性の違い」
上記のブログ記事にも記載しておりますが、精製方法によるプロセスによる違いだけで風味なども大きく変わります。
その中の精製方法の中でウォッシュド精製方法がありますが、この精製方法が最もこのエアロプレス抽出に適していると検証した結果ありました。
ナチュラルプロセスコーヒーは、枯れていないニュークロップで管理が良いものであれば適正な焙煎による甘さが充実している豆であればドリップによる抽出が適度であると感じております。
一方、ウォッシュドプロセスで枯れていないニュークロップの状態の良い豆を適正な焙煎を施した際に酸が際立つ浅煎りであればエアロプレス抽出が適正だと感じております。
そうすると、酸にキレが出てコーヒーオイルとフレーバーが素晴らしく際立つ明るい印象があるコーヒー液が抽出液に表現されます。
ウォッシュド精製によるコーヒー豆の方が奥にコーヒーオイルや甘さなどを秘めている印象があり、ナチュラル精製はドリップコーヒーのような優しいストレスでもポジティブ部分がコーヒー液に落せる印象があります。
逆に言えば、ナチュラル精製でのエアロプレス器具での抽出はポジティブ部分よりもネガティブ部分が目立つ印象になります。
あと、味わいとフレーバーの決め手はエアロプレス器具ではフィルターだと感じております。
このフィルターとは、ペーパーを使用するのではなく金属フィルターを使用するとポジティブな印象を最大限まで引き出すことが出来る印象であります。
コーヒー豆の性質やポテンシャルによっては、コーヒー粉にお湯を注いだあとは撹拌させずにストレスをかけない温度と落し方によって、クリーンカップでありながらフレーバーと甘さを充分に感じるコーヒー液に仕上げることが出来ます。
まとめ
コーヒー豆の状態やポテンシャルによって、このエアロプレス器具は使い分けると他のコーヒー器具では出せないテイスト&フレーバーになります。
是非、皆さんもご家庭などでも使用してみて下さいね。
こちらの、エアロプレスコーヒー器具に関してご質問がある方は気軽にお問い合わせ下さいね。当店では、エアロプレスコーヒーに限らずドリップコーヒーやエスプレッソコーヒーなどの抽出に関するコーヒー教室を随時開催しております。詳しいことは当店のホームページに記載しておりますので、ご興味のある方はご観覧下さいね。
エアロプレスコーヒー器具ののことについてご質問のある方はこちらをクリックして下さいね
