皆さん、こんにちわ^^
熊本のコーヒー焙煎研究所WATARUのわたるです。
先日、熊本県宇土市にある宇土シティモール内にて行われた「うとんまるしぇ」にて出張コーヒー販売に行ってきました。
目次
手作りハンドメイド作家が集結する「うとんまるしぇ」にてコーヒーケータリング販売してきました
最近は、様々なマルシェやイベントにお呼ばれして頂き、出張コーヒーサービスをさせて頂くことが多くなってきました。
当店の過去ブログにも、出張コーヒーサービス出店の記事を掲載しておりますので、併せてそちらもお読み下さいね。
↓↓出張コーヒーサービスの関連ブログ記事はこちら↓↓
「熊本市南区のCandyBoxマルシェにコーヒーケータリングに行ってきました」
「熊本県宇城市小川町のフットサルコートにて「カベッサマルシェ」に出店しました」
上記のブログにも記載しておりますが、最近は様々なマルシェにお呼ばれ頂き、各地でコーヒーを振舞うことが多くなってきました。
ただ、野外のイベントになりますと、いつものように集中してコーヒー抽出が出来なくなります。
野外での環境になると、雨や風などがありコーヒードリップにする際の注湯がブレたりしてコーヒー抽出液に風味と味わいに支障があるので注意しながら注がないといけません。
上記のように、蒸らしから抽出を時間をかけて丁寧にすることは至難の業ではあります。
ですので、野外でのコーヒー抽出をする際は風向きや抽出器具を入念にチェックして、その環境に合わせたコーヒー抽出環境を整えます。
店内などでは、カリタウェーブドリッパーでコーヒー抽出を主にしておりますが、野外イベントになるとハリオV60で抽出致します。
コーヒーケトルなども、その環境で使い分けたりします。
ただ、今回のマルシェは宇土シティ屋内でのイベントでしたので、いつも通り安心してドリップコーヒーを提供する事が出来ました。
そして、その肝心な宇土シティのイベント「うとんまるしぇ」についてご説明させて頂きますね。
熊本宇土シティモールのイベント「うとんまるしぇ」とは
まずは、今回出店させて頂いた宇土シティモール「うとんまるしぇ」の概要などをご説明させて頂きたいと思います。
この「うとんまるしぇ」は、基本的にはハンドメイドの作家さんが集まるバザーのようなマルシェになります。
ですので、会場の空気や雰囲気はゆっくりとした時間が流れてて、皆さん穏やかでにこやかな印象がありました。
出展者の方のジャンルは、ほぼハンドメイド作家さんばかりで小物やアクセサリーなどを中心にピアスやブレスレットやお花などもありました。
私も、合間をみて出展者のお店をブラブラ周ってみましたが、素敵な手作りな小物などが沢山ありました。
ついつい購入してしまうような、素敵なものもありました。
5年程前から探していた、小さい小物もありテンションが上がりました。
その方も、すべてハンドメイドで小物を手作りされていて、素晴らしい作品ばかりでした。
出展者の方のお店を周って癒されて、自分のコーヒー店も何だかんだで忙しくさせて頂いておりました。
今回のマルシェのコーヒーは「エチオピア産ALAKAナチュラル」を提供しました
今回のマルシェで提供させて頂いたコーヒーは、カップ売りとコーヒー豆販売は「エチオピア産ALAKAナチュラルプロセス浅煎り」でした。
上記動画は、マルシェ用に煎り上げたコーヒー豆ですが、当日はこのエチオピア産ALAKAナチュラルプロセス浅煎りのコーヒードリップバックも販売致しました。
そして、今回はドリップバックコーヒーはエチオピア産ALAKAナチュラルプロセス浅煎りとインドネシア産マンデリンハニープロセス深煎り豆を提供させて頂きました。
カップ売りのコーヒーも挽き売りのコーヒー豆も、おかげさまですべて完売致しました。
今回は、皆さんに明確な明るいフルーツのような甘さを帯びたコーヒーを提供させて頂きましたので、
「初めて飲んだ味わいのコーヒーで、美味しい!!」
・・と仰ってくれて、一日に何度も飲んで頂く方が多くいらっしゃいました。
いつもは、お店で丁寧に淹れているコーヒーを沢山の人の前でスピーディーに接客をしながらコーヒーを提供するのは色々と勉強にもなります。
普段の何倍ものスピードで提供し続けないといけない部分と、味がブレないようにコーヒーを淹れ続けるのは、またコーヒーのプロとして学べる機会でもありました。
そして、他の出展者の方との会話や交流や商売のお話も大変勉強になりました。
当店を知って頂いて方も多くいらっしゃったこともビックリでしたし、ホントに嬉しく有難いです。
まとめ
こちらの「うとんまるしぇ」は、毎月開催されているようですので、当店も出店させて頂くことが今後あると思いますので、見かけたら是非気軽にお声掛け下さいね。
そして、また来年も様々な方からのお声掛けによりマルシェやイベント出店の予定がありますので、そちらで見かけても是非お声掛け下さいね。出張コーヒーの詳しい情報などは、当店下記のホームページリンクからご観覧下さいね。
参考リンク⇒「熊本コーヒー焙煎研究所わたるのホームページ」
コーヒーやイベントのことについてご質問のある方はこちらをクリックして下さいね