皆さん、こんにちわ^^
熊本のコーヒー専門店WATARUのわたるです。
先日は、熊本フットサルチーム「カベッサ熊本」さんにマルシェのお誘いを頂き、出張コーヒーケータリングに行ってきました。
目次
熊本県宇城市のカベッサ熊本のマルシェに出張コーヒーで参加致しました
最近は、各地であるマルシェやイベントの出張コーヒー販売のご依頼を頂きます。
先日も、当店の近所の川尻地区でのマルシェにお誘い頂き出店させて頂きました。
その際のことも、過去記事に記載しておりますので、そちらも併せてお読み下さいね。
参照記事→「CandyBoxマルシェに出店させて頂きました」
そして今回は、熊本のフットサルチーム「カベッサ熊本」主催のカベッサマルシェにお誘い頂きコーヒー販売をさせて頂きました。
マルシェには、手作り雑貨やアクセサリーや洋服などを中心にスイーツやトルネードポテトや餃子や焼きそばなどの美味しいグルメの出展もありました。
熊本のフットサルチーム「カベッサ熊本」とは
まず、熊本のフットサルチームのカベッサ熊本さんのことをお伝えさせて頂きたいと思います。
このカベッサ熊本のフットサルチームの立ち上げ人は、熊本でも有名なJリーガー出身選手の巻誠一郎さんであります。
そして、2014年にはロアッソ熊本に移籍されて中心的に活躍されておりました。
熊本では、誰もが知るような素晴らしいサッカー選手であります。
サッカーのことに詳しくない私でも、顔も名前も一致するくらい熊本では有名なプロサッカー選手な方であります。
その巻誠一郎さんが、熊本とサッカーに育てられて何か恩返しをしたいという根源の気持ちから立ち上げたのが「カベッサ熊本」のようです。
熊本の子供たちにサッカーを通して自分が経験したことを伝えて、サッカーの魅力を感じてもらいたいそうです。
そして、このサッカースクールから日本のトップクラスの選手が1人でも多く出てくれて、サッカーのトップレベルの技術を身につけてもらうことが目的のようです。
フットサルコートは、熊本県宇城市小川町と熊本県合志市須屋町にあります。
今回は、熊本県宇城市小川町の野外コートにてマルシェが開催されました。
カベッサマルシェにてコーヒー販売させて頂きました
当日は、雨模様でしたが沢山のお客様が来て頂き大盛況でした。
朝早くから雨は降り続けていたので中止になるのかな、、、と思っていたら雨天でも決行との連絡がありました。
会場に着いたら出展者やスタッフの皆さんは活気溢れていて、笑顔でお出迎えされておられました。
そして、巻誠一郎さんもお目見えされて元気いっぱいで会場を歩き回っていらっしゃいました。
私も、その活気を感じつつ急いで設営を始めました。
もう設営している途中から、コーヒーを求めるお客様が殺到してました。
コーヒーは、野外での抽出と時間と量もありますので、マルシェの際はV60フィルターの03でコーヒー抽出をさせて頂きました。
コーヒー豆は1種類を準備して、当店の目玉のコーヒー豆「エチオピア産 GUJI ALAKA ナチュラル」を提供させて頂きました。
コーヒー液体のHOTとICEと、コーヒー豆とドリップバックを準備して販売させて頂きました。
外での販売は、とても新鮮でありスゴク好評でした。
前回のマルシェの際も、同じコーヒー豆を持って行って大人気でした。
ただ、外で淹れるコーヒーなので湯温の乱れや注湯のブレなどでクリーンカップの液体を作り難いので一苦労しました。
そういう意味でも、HARIOのV60フィルターは相性が良かったのだと思います。
巻誠一郎さんも、3回もコーヒーを飲んで頂きました。
何でも、海外ではコーヒーばかり飲む大のコーヒー好きらしいのですが、当店のコーヒーをビックリするくらい美味しいと豪語してくれました。
昼過ぎくらいから、中央のフットサルコートで巻誠一郎さんがサッカー教室を開催される予定でしたが、雨が強まって中止になってましたが子供たちは元気に走り回っていて終始和やかムードでした。
あと、ちょっと合間を縫って会場のお店散策にも行ってみました。
マルシェの出店する際の楽しさは、この他店舗の方と触れ合ったり様々なものを見て散策する部分もあります。
飲食店舗は、全部美味しく食べ尽くしてお腹いっぱいになりました。
ちょっと感動したのが、リサイクルショップに立ち寄ったのですが骨董品の山の中から素敵なコーヒー器具を見つけました。
それは、年代物の手挽きコーヒーミルです。
値段を聞いたら、なんと「500円」だったので、即購入しました。
感動している最中に、またまた発見しました。
それは、年代物のHARIOのコーヒーサーバーとコーヒードリッパーが一体化したコーヒー抽出器具でした。
現代では、あり得ないようなデザインと年季の入った形状が素晴らしかったです。
それから、帰って直ぐに使用しておりました(笑)
終了時間まで、マルシェ会場の中でお客様との触れ合いであったり、出展者同士での交流やらで充実した時間を過ごし、おかげさまでコーヒーも完売致しました。
まとめ
ここ最近は、マルシェのお誘いを沢山頂き出店させて頂く機会が多くなってきましたが、毎回素晴らしい出逢いがあり、コーヒーも好評で楽しくさせて頂いております。
まだ年内でお誘い頂いているマルシェはありますので、会場で当店を見かけることがありましたなら、是非お声掛け下さいね。
そして、今回もお世話になった多大なお客様や関係者の皆様、ありがとうございました!!!当店ホームページには、このようなコーヒーケータリングなどの募集や詳細も随時記載しておりますので、熊本県内だけでなく熊本県外の方でもご興味のある方は是非ご観覧くださいね。
参考リンク⇒「熊本コーヒー焙煎研究所わたるのホームページ」
マルシェやイベントご依頼のある方はこちらをクリックして下さいね