皆さん、こんにちわ^^
熊本のコーヒー豆専門店WATARUのわたるです。
先日、当店熊本のコーヒー豆専門店WATARUのお店のことを「くまにちすぱいす」さんに掲載して頂いたことを記述させて頂きたいと思います。
目次
熊本日日新聞社「くまにちすぱいす」に掲載して頂きました
熊本でもおなじみのくまもと生活応援紙「くまにちすぱいす」さんに、当店熊本コーヒー豆専門店WATARUの取材をして頂きました。
くまにちすぱいすさんは、主に熊本の様々な情報を発信されております。
そして、今回は春になりサイクリングが気持ちの良い季節になり、熊本のサイクリングコースも踏まえたお店やスポットを掲載されておりました。
当店は、そのサイクリングスポットのルートのお店としてコーヒー豆やくつろげるカフェを提供していることもあり特集記事にして頂きました。
有難いことに定期的に熊本のテレビ・新聞・ラジオなどでも当店を取り上げて頂くことがあり、コーヒー豆のご紹介やコーヒーの魅力をお伝えさせて頂いております。
当店熊本コーヒー豆専門店WATARUのブログ過去記事にも記載させて頂いておりますので、そちらも併せてお読み下さいね。
↓↓熊本のテレビ・ラジオ・新聞などの取材関連ブログ記事はこちら↓↓
「熊本天草シティエフエムみつばちラジオに出演させて頂きました」
「熊本の情報紙「タンクマ」に南区郊外のコーヒー豆専門店として掲載されました」
「熊本RKKラジオ「とんでるワイド」ミミー号さんに取材して頂きました」
上記ブログにも記載しておりますが、当店のコーヒー豆などを熊本の新聞・テレビ・ラジオの方々が取材をして頂き感謝であります。
そして、今回は熊本の生活応援紙「くまにちすぱいす」さんに熊本の素晴らしいスポットや熊本の素晴らしい名店などが掲載されている中で当店も取材して頂き掲載して頂きました。
本日は、そのことについて少しブログに記載させて頂きたいと思います。
![スパイス1 スパイス1](https://watarucoffee.com/blog/wp-content/uploads/thumb-93.jpg)
「くまにちすぱいす」春の軽快サイクリング特集コーナー
春にふさわしい気持ちの良いサイクリング特集が「くまにちすぱいす」さんで掲載されており、当店熊本コーヒー豆専門店WATARUもくまにちすぱいすさんに掲載して頂きました。
今回のくまにちすぱいすさんの特集内容は、
「気軽に始められる!爽快サイクリングコース」
・・ということで、熊本の名物スポットを含めた2コースを紹介されておりました。
まずは、熊本新港からスタートして熊本の人は知る人ぞ知る神社の浮島神社までのルートです。
この熊本縦断ルートの1つめの中に当店のコーヒー豆屋さんが掲載されております。
偶然にも、くまにちすぱいすさんの取材の際に当店のコーヒー豆を紹介してくれるサイクリングのモデルさんがお知り合いでビックリしました。
いつも自転車に乗られているのは存じ上げておりましたが、まさかくまにちすぱいすさんの取材でお会いするとは思いませんでした。
やっぱり熊本は狭いと感じました(笑)
このくまにちすぱいすさんのオススメなサイクリングコースは、熊本新港→お好み焼きシマダ白藤店→コーヒー豆専門店WATARU→浮島神社の順番で掲載されておりました。
サイコーな熊本のサイクリングコースだな~~・・と感じました(笑)
そして、2つめのくまにちすぱいすさんのオススメなサイクリングコースは、熊本県北部地方のルートです。
植木道の駅「すいかの里植木」→鶏ぼし。→湯の端公園あし湯→ゆうかファミリーロードのコースであります。
このコースは、1つめの南区からの海風を感じるルートとは違い、熊本の雄大な山の空気を吸い込みながらの軽快なサイクリングコースだと感じました。
見ているだけで和むし、とても行ってみたいサイクリングコースですね。
まとめ
今回も、多大な皆様のご協力を基に当店のコーヒー豆やコーヒー専門店の魅力を記事にして頂き感謝でありました。
改めて感じたのは、当店はドライブコースでもありサイクリングコースでもあるのだな~~・・と再認識させて頂きました。
熊本県内外から、自転車やバイクや車でのご来店の方が多く3号線沿いもあって立ち寄り所や目的地には丁度良いのかもですね。
あと、毎回感じるのは取材の方やライターさんの見せ方や写真の構図や撮り方には勉強になります。
私もコーヒー豆などを、日々にデジカメなどで撮影しておりますがなかなか良い写真が撮れなくて苦戦しております。
今回のくまにちすぱいすさんの取材の際に来て頂いたライターさんなども、とても素晴らしいアングルや構図で写真を撮影されるので感心しておりました。
少し前の新聞記事になりますが、見かけたら是非ご観覧下さいね。
あと、取材に関わって頂いた皆様ありがとうございました!!!当店ホームページには、コーヒーに対する想いや姿勢などを記載しておりますので、ご興味のある方は是非ご観覧下さいね。
参考リンク⇒「熊本コーヒー焙煎研究所わたるのホームページ」
コーヒーに関する取材や、当店のことに関する取材などのお問い合わせはこちらからメールにて宜しくお願い致しますね。
![コーヒー焙煎研究所わたるのアクセス地図や詳しい情報ページはこちら](https://watarucoffee.com/wp-content/themes/amaterasu/images/bn-access.png)