皆さん、こんにちわ^^
熊本のコーヒー豆専門店WATARUのわたるです。
本日は、いつも当店のコーヒー豆をご利用頂いている素敵な熊本の質の蔵さんのことについてご紹介させて頂きたいと思います。
目次
熊本市東区にある金やブランド品などを買い取りして頂ける質屋の「熊本の質の蔵」とは
まず、当店のコーヒー豆をご利用頂いている熊本の質屋の質の蔵さんのご紹介をさせて頂きたいと思います。
こちらの質の蔵のオーナーの児玉さんは、
「質屋のイメージは変えたいです!!」
・・といつも仰っておられて、オープンな質屋改革のことについて語られております。
そして、オーナーの児玉さん曰く、、
「熊本で一番高い買い取りも目指して頑張りますよ~!!」
・・とも、よく仰っておられます。
こちらの、オーナー児玉さんはもともと銀行員であったそうです。
そのときの、お客様の中に質屋さんがおられてお会いする度に人間的な魅力と仕事しての魅力に魅かれて独立を決意したそうです。
そして、それから住み込みで修業を行い目利きや質屋の知識と経験を習得されたそうです。
その修業時代に徹底して磨いた質屋としての目利きが、現在の買い取り査定の際に活かされております。
オーナーの児玉さんは、年間3万点以上の宝石やブランド品や財布や着物などの査定をされておられます。
私も、コーヒー豆の配達時に店内で査定されている姿を拝見しますが、正確に明確にされておられて来店客の方も皆喜んで帰られておられます。
そして、何よりもこちらの質の蔵さんが熊本でも評判で人気な理由は、買い取りされる際に高額査定をしておられる部分が大きくあるようです。
何故、そんなに高額査定をされるのかを聞いてみたことがありますが、その時オーナーの児玉さんは・・
「お客様に還元して喜んで頂きたいから!!」
・・と仰っておられました。
そして、その高額査定が理由は4つあるようです。
1、自社経営のため、フランチャイズのようなロイヤリティ手数料が無い。
2、自社の店舗なので、店舗費用などが掛らない。
3、少人数で運営しているので、人件費分を還元出来る。
4、部門別に販売ルートを持っている。
上記4つがあって、他店舗よりもお客様に還元していけるようです。
常に、お客様との対応も誠意のある接客をされていて、サービス面や金額面での顧客満足度も高いようで素晴らしいです。
そのオーナーの児玉さんから、以前当店にコーヒーのことで相談を受けました。
現在、ご来店頂いているお客様に満足出来るサービスの1つとして美味しいコーヒーを提供したいとのことでした。
熊本の質屋の質の蔵がサービスで提供しているコーヒーとは
オーナーの児玉さんは、こだわりがある方なのでコーヒーの味を決める際も様々なコーヒー豆でテストして味わいを確かめて試行錯誤でした。
そして、質の蔵さんのオリジナルのコーヒー豆が出来上がり、夏は水出しコーヒーで冬はホットコーヒーでサービス提供を開始しました。
夏は香ばしく甘さもあり苦味を抑えたテイストのコーヒーです。
冬は、苦味とコクを楽しめて、飲んだらホッと一息安らげるようなテイストのコーヒーです。
淹れ方やレシピを当店に何度も通い覚えておられました。
結果は、お客様が少しでも満足して喜んで貰えればという気持ちの一心でコーヒーの味やサービスを学んでおられました。
そして、実際にコーヒーサービスを導入してからお客様から喜びの声を沢山頂いたようです。
「質屋でこんなサービスを受けたのは初めてです。」
「今までの質屋のイメージと違って親しみやすいですね。」
「その辺の喫茶店やカフェよりも本格的で美味しいですね。」
・・など、様々な嬉しい声を掛けて頂いているようです。
そして、当店も嬉しいことに質の蔵さんで頂いたコーヒーが忘れれずに、先日ご来店頂いたお客様もいらっしゃいました。
何か、コーヒー屋さん冥利に尽きて嬉しくなりました。
こうやってコーヒーで繋がるご縁は有難いものです。
まとめ
最近は、業種に限らずに様々なコーヒーで繋がるご依頼を多く頂きます。
改めて、コーヒーは主役であり、脇役でもあるし、引き立て役でもあることを実感させて頂いております。
私のお世話になったコーヒーの先人の方は、
「たかがコーヒー。されどコーヒー。」
・・という言葉が口癖でした。
本当に、最近はそのように感じます。
人間の魅力や気持ちがあることによって、コーヒーは輝きます。
その人の「技術」「情熱」「経験」のバランスがものをいいます。
私も、コーヒーを生業にして今年で16年目になります。
時代によって、流行や形などは変わってきておりますが、どの世界でも共通することと思いますが本質だけは深堀りをしている人には適いません。
私も様々なことを試みましたが、結果は深堀りをして本質を極めていかないと継続が出来ないし、人や社会からは必要とされないのだと気づかされました。
この本質のお話しは、質の蔵オーナー児玉さんともよく話しておりますが、とても大事な部分だと感じております。
皆様も、質屋のイメージを払拭し味わってみたい方は、是非ご紹介させて頂いた質の蔵さんに足を運んでみて下さいね。
~~~
店名: 質の蔵
所在地: 熊本県熊本市東区尾ノ上2-28-13
TEL: 096-284-8881
営業時間: 朝9時~夜8時まで
定休日: 日曜日