コーヒードリップ抽出する際のオススメの美味しく淹れれるドリップケトルのご紹介

人気ドリップポット
Pocket

皆さん、こんにちわ^^

コーヒー抽出研究家のWATARUです。

秋も日に日に深まり、朝と夜の温度差が激しくなってきましたね。

私も朝昼番にかけて、何杯もコーヒーを飲みますが、朝の気温と昼の気温と夜の気温に違いが大きくありますので、飲み分けることにしてます。

コーヒー屋を営んでいるので、この辺りのコーヒー事情は贅沢に出来ます。

毎日思うことが、コーヒー屋をやってて良かった!!(笑)

朝は、少し目覚めの後の香り高いコーヒー。

昼は、コクがあるけど飲み易いコーヒー。

夜は、深く苦味がありつつアフターテイストに甘さの余韻が続くコーヒー。

贅沢に何パターンも飲み分けております。

ただ、その際は業務中の昼や夜はエスプレッソマシンを使って抽出することが多くありますが、だいたい自分のために淹れるコーヒーはドリップ式コーヒーが多いですね。

コーヒー抽出も様々な手段や方法があります。

当店ブログにも以前、コーヒー抽出方法についての記事を掲載させて頂いておりますので、そちらも併せてお読み下さい。

参照ブログ記事→「コーヒーの様々な抽出方法

熊本WATARUがオススメするご家庭で家カフェする際にコーヒードリップポット

ご自宅でも家カフェをする方が増えてきましたね。

当店でも、家でコーヒーを淹れる際の美味しく淹れるコツや、どんなコーヒー器具を使えば美味しいコーヒーになるかを尋ねられることが多くあります。

そして、本日はコーヒー抽出で最も多いドリップ式コーヒーに注目してみたいと思います。

さらに、そのコーヒードリップで要で必須アイテムの「コーヒーケトル」について詳しくご説明させて頂きたいと思います。

現在、コーヒーの商社やメーカーさんは何を考慮してコーヒーケトルを開発して販売しているのかを探ってみると、「湯温が冷めにくい材質」「湯の落ち方や注ぎ易さ」「湯の容量」「火にかけたり、IHヒーターで使用出来るか」「見た目やスタイル」等など、コーヒーケトル1つにしてもこれだけのこだわりが詰まっているのです。

もちろん私も、すべて考慮してから選んでおります。

本日は、当店で使用しているこだわりのコーヒーケトルの中から4種類のタイプ別をチョイスして使用用途などをご説明させて頂きたいと思います。

ボナビータ

家庭用向きで便利性がある「bonaVITAの電気ケトル」

当店にあるコーヒーケトルで一番頻度が高く使用しているコーヒーケトルであります。

何よりも便利な部分が、

◎湯温の調整機能がついている
◎保温調整機能がある
◎お湯が沸く速度が早くそのままドリップ出来る
◎注ぎ口が細口でドリップコントロールがやりやすい

良いとこばかりですね。

ただ、当店が使用するのはコーヒードリップの初期段階の蒸らしのときだけです。

コーヒー抽出で要のドリップする際は、もっと注ぎ易いケトルで注ぎます。

すごく贅沢な話しですが、この使い分ける部分は美味しいコーヒー抽出のためには必須な部分になります。

ウェーブポット

見た目やデザインも人気なモデル「KARITAウェーブポット」

私も以前は頻繁に使用しておりました。

今年のハンドドリップ競技会の際は、スポンサーのKARITAさんが提供しておられたので使用させて頂きました。

私が推奨しているウェーブドリッパーには最適なドリッパーでもあります。

注湯する際に、勢いをつけてどっと淹れたい時には便利です。

ただ、最近はコーヒー液の味作りをする際に重要なポイントが「甘さ」と「滑らかさ」が多々あるので、もう少し細口ポットを使用するようにしております。

このときは、カリタウェーブポットを2本使用してハンドドリップ競技に挑みましたね。

結果のスコアもバッチリで、透明性のある液体で甘さもしっかりと落ちて、カリタウェーブポットのおかげでありました。

レトロ感のある銅製ケトル「TSUBAMEドリップポット スリム700CU」

こちらは、大人気シリーズ「TSUBAME」のドリップポットです。

材質は銅製で、ケトルの先端が細くストレスがかからない柔らかく細い湯が落ちます。

火に掛けれないし、IHでも使用は出来ない、コーヒードリップ専用のケトルであります。

私も、たまに使用しますがとにかく湯の線が細く柔らかいので、トロッとした甘さや質感などを落したい液体のときは活用しております。

そして、見た目もレトロ感や美しさもあり、銅製なので耐久性があるので大事に使えば一生ものになります。

ドリップポット燕

新潟県燕三条の職人が創るケトル「ドリップポット Pro」

当店が、抽出時におすすめしているドリップケトルはこのTSUBAMEシリーズの「ドリップポット Pro」です。

注ぐときに、とにかく湯の線が柔らかく細くコーヒー粉にストレスを与えない、高さを出して抽出したいときも湯の線が途切れにくく淹れやすい角度で抽出が出来ます。

そして、お湯も冷めにくいので安定した温度で抽出が出来るので、とても重宝しております。

少しお値段は他と比べて割高ですが、材質や機能性などを考えても一生ものとして大事に使えます。

まとめ

ドリップポット1つを掘り下げても、これだけ奥が深いのです。

用途や味の方向性などによって使い分けると、さらに充実したコーヒーライフを過ごせると思います。

ちなみに、当店はドリップポットは常時7種類置いております。

すべて手にとって使用感を試すことも出来ますので、気軽に店頭スタッフにお声掛け下さいね!

最後に、コーヒー抽出に関しての記事も掲載しておきますので、是非こちらも併せてお読み下さいね。

コーヒー抽出に関しての関連ブログ記事↓↓

https://watarucoffee.com/blog/?p=77(コーヒー抽出の様々な方法)

https://watarucoffee.com/blog/?p=270(コーヒー抽出する際の様々なコーヒー器具)

https://watarucoffee.com/blog/?p=317(アイスコーヒー抽出の様々な方法)

当店にご来店の際は、是非様々なコーヒー器具を手にとって実感してみて下さいね。下記URLに当店のホームページを記載しておりますので、コーヒーのことやコーヒーに対しての向き合い方などもお伝えさせて頂いておりますので、お時間のある方は是非チェックしてみて下さいね。

コーヒー焙煎研究所わたるのアクセス地図や詳しい情報ページはこちら